初めてのワクチン接種(7週間)
先日はJの初めてのワクチン接種に行ってきました。
正確には生まれてすぐB型肝炎のワクチンをしてるから2回目です。
生後6週目から受けられるらしいけど、Gさんママが念のため少し長めに待ったらと言ったので
7週目に受けに行きました。
Gさんママは何かと心配性だし色々とアドバイスをしてくれるのです。
親切心で言ってくれてるのはわかるけど、時代遅れや根拠のないアドバイスのときもあり。
ちょっと余計なお世話に感じている今日このごろ。。。(なんて言ったらダメだよね。。とってもいい人です。)
今回のワクチンは、混合のワクチンでスポイトで口に入れるものと、両足に注射1回ずつ。
小さな足にこんな長い針刺すの?っていうくらい注射針は大きく見えてこっちが怖かった。
Jさん注射が刺さった瞬間だけウギャと声をあげて、その後は案外ケロッとしてたけど。
ワクチンの後は熱が出ることもあるとミッドワイフに言われる。
次の日にJさんがいつにもなく寝付きがいいような気がして、触ってみると熱い
熱を測ってみると38.4度でした。
機嫌は悪くないし、予想の範囲内で心配することはないんだろうけど、ミッドワイフから言われたとおり赤ちゃん用の熱冷まし(ベビー・パナドール)を飲ませる。
次の日は熱も下がって大丈夫そうでした。
なんかよくわからないことばかり。
いつも手探りでなんとかやってる感じだな~。
最近は少しずつJの生活リズムができてきました。
| 固定リンク
コメント